寒くなり始めた秋から冬にかけて
大活躍するマフラー
防寒の為にマフラーをすると思いますが
せっかくならオシャレに巻きたいですよね。
多くの人は1週首周りを巻く「一周巻き」
またはマフラーを半分に折りできた輪に
もう片方を通す「ワンループ巻き」だと思います。
もちろん定番の基本的な巻き方なのでいいと思います。
しかし、1周巻きは強い風が吹くと取れてしまったりして
直すのが手間ですし、
飛んでしまったら危ないですよね。
また、中学生になればオシャレにも
気を配るようになってくると思います。
みんなとは違った巻き方で印象変えてみませんか。
オシャレであたたかい巻き方をまとめてみました。
女の子の中学生に似合うかわいいマフラーの巻き方
シンプルな巻き方と
目立つかわいい巻き方をまとめてみました。
好みもあると思うので合う方を
試してみてくださいね。
・ポット巻き
簡単で少し長さがあれば素材や柄はどんなものでもできます。
≪巻き方≫
- マフラーをゆるめに1周巻きます。
左右のマフラーは同じ長さにしたほうがきれいに仕上がります。
- 首にできた輪を前でねじりもう1つ輪を作ります。
- 2で作った輪に左右のマフラーの端を通す。
長さが左右対称だとキレイですが、
うまくできなかったら
長いほうを前に持ってくると見栄えが良いです。
コートはPコートやチェスターコートなど
首元が空いたデザインの物だと
より栄えますし防寒できます。
ボリュームがあるものだとかわいく
ウール素材やシンプルなものだと
大人っぽい雰囲気になります。
派手すぎないので大人でも似合います。
・リボン巻き
長さのあるマフラーの方が巻きやすいです。
≪巻き方≫
- 3分の1で折り、左右同じ長さになるように首に掛けます。
- 折っている部分を3つ折りにします。
- 3つ折りを包むように、反対側の短いほうを下から持ち上げ
上から首の輪に通しひっぱります。
人より目立ちたい子におすすめです。
大きなリボンでとてもかわいらしい巻き方です。
リボン部分を後ろに回してもいいと思いますが
後ろに回すときは首に巻く部分をゆるく
ボリュームを出した方がバランスよくなります。
スポンサーリンク
ちょっと差がつく男子中学生のマフラー巻き方
簡単だけどポイントにもなる巻き方をまとめました。
・スヌード巻き
どんなマフラーやストールでも、柄があってもできます。
≪巻き方≫
- 首にかけ端をほどけないように結ぶ
- 大きな円ができたと思いますが一ひねりする
- 8の字の下部分の輪を首に通す
結べないような厚手の物でしたら首元に1周巻き
端部分を反対側の後ろの方に入れ込むとできます。
ボリュームをだし立体感があったほうがバランス良いです。
シンプルな巻き方なのでエスニックな柄などでも合います。
・プレッツェル巻き
どんなマフラーやストールでもできます。
≪巻き方≫
- 首周りに1周巻くが、片方は少し長くする。
- 長いほうの真ん中を持って、輪の下から引き出す。
- 引き出した輪の中に反対側の端を通す。
最後は引っ張りすぎず全体にボリュームを出すようにして下さい。
簡単ですが凝った巻き方に見えるので
シンプルなマフラーでも首元にポイントができ
オシャレに見えますよ。
派手なのが苦手な男の子でもやりやすい巻き方
だと思います。
さいごに
慣れないうちは鏡を見て練習するとよいですが、
手順は簡単なのですぐに覚えられると思います。
いつも決まった巻き方になりがちですが
巻き方次第で同じマフラーでも
印象がぐっと変わります。
また、
マフラーやストールによって巻き方を変えてみると
よりオシャレに見えます。
小物からオシャレの楽しみ方を
知っていくのもいいですよね。
巻き方によっては
大人になっても使えるものもあるので
マフラーの巻き方でさりげなく
親子のリンクコーデしてみるのもいいですよね。
他にもいろんな巻き方があるので
興味が出てきたら
もう少し難しい巻き方などにも
挑戦したり、
スポンサーリンク