ガーリックトーストを作ろう!
あら、オリーブオイル切らしてた!
オリーブオイルなしのガーリックトースト
なんて旦那が悲しむわー
だって旦那はオリーブオイルが
大好きだから。
さぁどうしましょう~
というわけで、オリーブオイルなしでも
美味しく作るガーリックトーストを
紹介しましょうね
はじめに
ガーリックトーストは洋食の付け合わせとして
食べることが多いと思います。
材料も少なく簡単に作ることができて
肉や魚などどんな料理にも合うので
一品足りないなという時にも助かりますよね。
ガーリックトーストのレシピで
よくオリーブオイルを使ったレシピを見かけます。
そう、オリーブオイルは欠かせないのです。
オリーブオイルも
健康にも美容にもいいですし
香りも良く色もキレイですが
開封後2か月くらいで使い切らないと
味や香りが落ちてきてしまいます。
そんなこんなでいつも使うオリーブオイルが
ないと困っちゃいますね。
でも、朗報です!(ちょっと大げさ?)
オリーブオイルを使わなくても
他の物で代用することができます (・∀・)
覚えておくと
いざという時にサクッとできるので
ぜひ参考にしてみてください。
ガーリックトースト オリーブオイルない時の人気レシピ
View this post on Instagram
では、さっそくレシピを紹介しましょ。
要するに、オリーブオイルの代わりに
バターを使うってことです!
なんだそういうこと?
って思うかもしれないけど、
ガーリックトーストに
オリーブオイルを使う?
バターを使う?
どう違う?
というのを知っていれば
ガーリックトーストが好きな旦那にも
バリエーションが増えて喜ばれる
こと間違い無し!(かもしれない)です~
違いはもうおわかりもしれませんが、
オリーブオイルを使えば あっさり味
バターを使えば濃厚な味
あとは、どちらの香りがいいかなぁ
て感じでしょうか。
一般的な作り方は以下のとおり
(もう知ってるかも。そんな時はスルーしましょ)
材料(新婚さん?!2人分)
- フランスパン 小1本
- おろしにんにく 1片分
- パセリのみじん切り 小さじ2
- 塩 小さじ1/4
- オリーブオイル なし!!
作り方
- ガーリックバターを作る。
フライパンにバターを入れて火をつけます。
バターが溶けたらにんにくと塩を入れ弱火にします。
フツフツしてきたら1~2分煮て火を止めたら
パセリを混ぜ合わせます。
- フランスパンを適当な大きさに切り
片面に1.のガーリックバターをまんべんなく塗ります。
- トースターでこんがりするまで焼きます。
にんにくのみじん切りはチューブでも代用できます。
その場合の量は小さじ1杯(2~3cm)です。
ガーリックバターを作る際、量が少ないので
フライパンは小さめのほうが良いです。
そして、焦げないように火加減には注意してくださいね。
スポンサーリンク
フライパンなし&オリーブオイルなし作るガーリックトースト
View this post on Instagram
次は、オリーブオイルだけじゃなくて
フライパンもなかったらどうしましょう~
ってお話。
早い話がトースターがあればサクッとできちゃうってこと。
材料(2人分)
- フランスパン 1/3~1/2本
- バター 30g
- にんにく みじん切りの場合 1/2~1片分
- チューブの場合 小さじ1杯分(2~3cm)
作り方
- ガーリックバターを作る
バターを常温に出し、柔らかくなったら
にんにくのみじん切りを混ぜ合わせる。
- フランスパンを食べやすい大きさに切る
- トースターでフランスパンを熱くなるまで焼き一旦取り出します。
パンが熱いうちに1.で作ったガーリックバターを塗り
再びトースターでこんがり焼き色が付くまで焼きます。
簡単ですよね~
ガーリックバターを作る際に早くバターを柔らかくしたければ
耐熱容器にバターを入れ、レンジで様子を見ながら加熱しましょう。
ちょっとしたアレンジでお酒のおつまみにもなりますよ。
オリーブオイルなしでも
結構いろいろなもの作れるんですね!
是非こちらのレシピもどうぞ!
最後に

オリーブオイルの代用としてバターを使ったレシピを紹介しましたが
バターも常備していない人もいるかもしれませんね。
風味などは変わってしまいますが他の物の代用食材も紹介します。
・マヨネーズ
こちらもバターと同量くらいで大丈夫です。
マヨネーズのコクが追加されます。
・植物油
オリーブオイルの代用ができます
ただオリーブオイルのような味や香りはありません。
オリーブオイルの味や香りを
代わりのもので出すのは
難しいかも。
だけど、たまにはオリーブオイルを使わない
ガーリックトーストも
いいかもしれませんね。
そしたら、オリーブオイルの良さも
スポンサーリンク