お肌の曲がり角を3回くらい曲って
元の場所に戻りそうな年齢(戻ればいいのに)になると、
鏡を見るたびに気になるシワやタルミ
そんなある日憂鬱な心に届いた素敵な声。
「コラーゲンスープは、肌の潤いとハリを取り戻してくれる!」
コラーゲンがいいとはなんとなくわかっていたけど、
どんな風に摂ればいいのかわからなかったのですが、
そうなんです!コラーゲンスープなんですね。
皆さんにも素敵な声をお届けすべく、
コラーゲンスープについて
その作り方や保存方法、効果などなどを紹介します!
コラーゲンスープで毎日キレイ!おすすめ簡単レシピと保存方法
コラーゲンは、お肌にハリと潤いを与えてくれるという事は、
皆さんご存知だと思いますが、毎日摂るのは大変です。
サプリメントという方法もありますが、
出来れば食品から摂りたいですよね。
そこで、コラーゲンスープの出番です。
コラーゲンスープは、一度作ってしまえば
冷蔵で1週間程度、冷凍ならもっと保存できますので、
毎日少しずつ摂るのにとても適しています。
早速コラーゲンスープの基本的な作り方を紹介しますね。
材料 約7日分
手羽先か手羽元 1kg
土しょうが 1片
ネギ 1/2~1本
- 沸騰したお湯に鶏肉を入れて、5分ほどゆでます。
- 鶏肉を取り出して流水で水洗いをします。
これで鶏肉のアクが取れます。 - 鶏肉を鍋に入れて、ひたひたの水を入れ、
薄切りにした土しょうが、5cmくらいに切ったねぎを
入れて沸騰させます。 - 沸騰したら、弱火にして2時間ほど煮込みます。
- その間に脂やアクが浮かんで来たら、こまめに取り除いてください。
- 煮込み終わったら、火を止めて中の具を取り出します。
これで基本のスープは出来上がりです。
全く味付けはしていないので、
スープとしてそのまま飲むのは少し頼りないかもしれません。
その場合は、塩を少し入れてみてください。
また、スープを作る時にあなたが他に摂りたい栄養素を含む食材を
一緒に入れれば、より優れた栄養スープになります。
特にビタミンCは、コラーゲンの効果を高めますので
一緒に摂るといいですよ。
コラーゲンスープは、密閉容器に入れて冷蔵庫で保存すれば、
1週間程度なら大丈夫です。
冷凍保存する場合は、
製氷皿に入れて凍らせると使いやすいです。
もちろん冷ましてから入れてくださいね。
毎日飲んでいると同じ味では飽きてしまいますね。
そこで簡単美味しい味付けも紹介しておきます。
*塩こうじと醤油
*豆乳と中華だし(できればウェイパー)
*味噌
*トマト缶とにんにく
他にもコラーゲンスープに塩コショウをして
根菜を入れて煮込めば、
白湯スープ風で栄養一杯のスープになりますよ。
手軽でおいしいコラーゲンスープが
出来上がったところで、
では、コラーゲンスープはいつ飲めば
一番効果がでるのでしょうか。
飲む時間で効果は変わる?コラーゲンスープの正しい摂り方
基本的には、
あなたが飲みやすい時間に飲み続ければいいのですが、
コラーゲンスープを飲む時間で一番いいのは、夜です。
コラーゲンは、
摂取してだいたい1時間~5時間は血中に残り、
その後消化されます。
なので、
肌の代謝が一番活発になる
22時~2時頃にコラーゲンが体内にあれば、
より効果が期待できます。
もちろん夜に飲むことができない場合でも、大丈夫です。
コラーゲンは、一度にたくさん摂るより、少しずつ摂って
体内にコラーゲンが残る時間が多いほうが効果が高いそうです。
一日のうちに2.3回に分けて小まめに飲み続ければ
効果は十分あると思いますよ。
スポンサーリンク
大事なのは、毎日飲み続けることです。
1日に約100mlを夜にまとめて、
もしくは何回かに分けて飲めばよいでしょう。
ちなみにコラーゲンは、
肌の潤いを保ってくれる以外にも
骨粗しょう症予防や動脈硬化予防にも
役立っているそうです。
でも、摂りすぎは体重の増加や
にきびなどのトラブルが出る恐れがありますので、
気を付けてくださいね。
コラーゲンについては
こちらの記事も是非どうぞ!
まとめ
スープの作り方は、
簡単でほんとに手軽に作れそうでしたね。
美肌の味方コラーゲンスープについて
もう一度まとめておきましょう。
- コラーゲンスープは、鶏の手羽・土しょうが・ねぎで作れる
- 冷凍保存や冷蔵保存すれば1週間以上日持ちする
- 味付けでいろいろ楽しめる
- コラーゲンスープを飲む時間は、夜が一番いい
- コラーゲンスープは毎日飲み続けることで効果がでる
今回調べてみてコラーゲンスープは、
安全に美味しくコラーゲンを摂る方法として
一番良い方法だと思いました。
これは試す価値ありですね。
お肌が曲がり切った私と一緒にあなたも
コラーゲンスープでもう一度(?)美肌に戻りましょう!
スポンサーリンク